【経験談】1歳の娘が初めてノロウイルスに感染!症状および保育園に登園できたのはいつからだったか?について。

時系列がメチャクチャですみません(^_^;)

先日、保育園に通っている娘(1歳1ヶ月)が、初めてノロウイルスに感染しました…

(全然流行っていないのに…)

ノロウイルスといっても、症状の出方は様々なようです。
重かったり、軽かったり…

本記事では、うちの娘の場合は、どのような症状で、どのようにして診断を受け、保育園にはいつから登園できたのか?についてレポートします。単なる経験談です。

最初の対応が悪すぎて、反省点だらけです。

まだお子さんがノロウイルスになったことがない方も、心の準備を…!?

ことの始まり

最初に症状が出たのは、とある水曜日の夜のことでした。

いつもは食欲旺盛の娘が、食事を完全拒否!
食べさせるのを諦めて遊ばせていたところ、「ピュー」と下痢をしました。
水便でした。。

その後、下痢が出てお腹がスッキリした今なら食べるのではないかと考え、再び食べさせようとしましたが、やはり娘は食事拒否!

困惑した私は、今度はミルクなら飲むのではないかと考え、2・3週間ぶりに飲ませてみることにしました。(娘はもともとミルク大好きっ子だったので・・・)

すると、娘はほんの少しだけミルクを飲んだ後、嫌がるようにして口を離し、ドバババババァ~と、お昼に食べたものを吐いてしまいました!

(ガーーーーん!私のせいだわ!)

ミルク以外のものを吐かれたのは初めてでした・・・

その日は体だけ拭いて、お風呂には入れずに寝かしつけました。
そのときは、ノロウイルスだとは全く思っていませんでした。

小児科での検査・診断について

翌日の10時半頃、小児科に連れて行きました。

体力を消耗しているのか、娘が7時半から3時間近く朝寝をしたため、その時間になりました。

インターホンごしに嘔吐と下痢をしていると説明したところ、感染症の疑いありということで、個室に案内して下さいました。
(こんなとこあったんだ…!)

混んでいて、1時間以上待ちました。

診察室では、まず先生から、

「大半が風邪からくる胃腸炎なんだよね~。でも、たまにノロの子がいるのよ。(娘が通っている)保育園は厳しいから、一応検査しときましょうね。」

と言われました。

厳しいから一応検査する=厳しくないなら検査しない

なのかな?

その後、また個室へ移動し、看護師さんが検査キットを持って来られました。

娘を抱っこしたまま、看護師さんが娘のお尻に綿棒のようなものを一瞬入れ、すぐに検査は終了!

そしてしばらく経って、結果を聞きに診察室に入りました。

先生「悪い方だったね~!」

検査結果の紙には、「ノロウイルス」の文字が…(ToT)

私(ガーーーーーーーーーン)

「登園許可証がないと保育園に登園できないから、下痢と嘔吐の症状が治まったらもう一度診察に来てください。」

とのこと。

看護師さんからは、食べないなら無理に食べさせる必要はないけど、食べるようだったら消化に良いものを食べさせて良い、一度にたくさん水分補給をすると吐いてしまう恐れがあるので、水分補給は少しずつするように、との指導を受けました。

また、ハイターを使った消毒方法についての指導も受けました。

整腸剤を処方してもらい、帰路につきました。

その後の症状の経過

<下痢・嘔吐について>

発症の翌日(木曜日)は、朝食・昼食・夕食ともに、お粥とすりおろしリンゴを普段の6〜7割食べたのですが、毎食後すぐに下痢をしました(計3回)。

下痢がいつまで続くのだろうか・・・と心配しましたが、結局その翌日の金曜日(3日目)は、うんち自体が出ませんでした。

うんちが出たのは、さらにその翌日の土曜日(4日目)の朝。
下痢ではない普通のうんち(やや柔らかめ程度)でした!

ということで、うちの娘の場合は、ノロウイルスといっても、嘔吐は初日の夜の1回のみ!
下痢は初日の夜の1回と、翌日の3回(毎食後)。

症状はそれだけで済みました。
3日目には症状が治まったことになります。
かなり軽い方だったのではないかと思います。

ただ、後日「登園許可証」をもらいに小児科を受診した際に、先生からは
「症状軽かったでしょ?ノロは軽いんだよね〜ロタは大変だけどね。」
と言われたので、今回のうちの娘のように、すぐに症状が治まるケースも少なくないようですよ?

<機嫌について>

極端に機嫌が悪かったのは、発症翌日の木曜日くらいでした。
この日は日中寝ている時間が極端に長かったのですが、起きている時間はとてつもなく機嫌が悪く大変でした。

しかし、その翌日の金曜日(3日目)には、ほぼいつもどおりに戻っていました。
まぁ、症状も治ったからですかね。

<食事および睡眠について>

食事については、木・金の2日間はお粥やうどん、すりおろしリンゴなど消化に良いものを食べさせていましたが、土曜日(3日目)のお昼くらいからは徐々に普通の食事に戻しました。

ただやはり、体力をかなり消耗したようで、数日は日中の睡眠時間がかなり長かったです。

朝寝も最近はしていなかったのに、復活。
昼寝もガッツリのわりに夜も早く寝る…と言った感じでした。。

ノロウイルス感染後、保育園に登園できるのはいつからか?

子どもを保育園に通わせている場合に気になるのが、ノロウイルス感染後、保育園にはいつから登園できるのか?ということですよね。

うちの保育園の場合は、下記のような流れになっています。
(今回知った。)

(1)ノロウイルスの診断を受けたら、保育園にすぐに連絡を入れる
(保育園は消毒作業などを行う)

(2)下痢や嘔吐の症状が治まったら、小児科で診察を受け「登園許可証」をもらう。

(3)「登園許可証」を保育園に提出して、登園。

以上です。

これはノロウイルスに限らず、指定の感染症の場合は全てこのような流れになるそうです。

下痢と嘔吐の症状さえ治まったら「登園許可証」がもらえる=事実上、保育園への登園が可能になる、というわけですね。

「登園許可証」が必要ない保育園でも、同様に、下痢と嘔吐の症状が治まったら登園できる、と考えて良いのではないでしょうか。

ノロウイルスに感染したら1週間くらいは休ませないといけない!
というようなイメージがあったのですが、必ずしもそういうわけでもないようです。

というのも、木曜日にノロウイルスの診断を受けた旨の連絡を保育園に入れた際に、私は1週間程度休まなければならないことも想定して「毎日欠席の連絡を入れる必要があるんでしょうか?」と尋ねたのですが、事務の方には「月曜日には登園できると思いますけどね〜?」といったことを言われたからです。(普通はそんなに長く休まない、というようなニュアンスでした。)

あ、そんなもんなんだ…と思いました。

もちろん、保育園によってはもっと厳しいところもあるかもしれませんし、中には下痢が1週間以上続いて、なかなか登園できないというケースもあるとは思います(^_^;)

ただ、下痢と嘔吐の症状が治まっていても、子どもの体力はかなり落ちていますから、できれば少しは長めに休ませてあげるのが理想でしょうね・・・
症状が治まったから直ちに登園!ではなくて・・・

もちろん、保育園にウイルスを持ち込まない…という意味でも。

また、普通の食事が取れるようになってからでないとダメですよねぇ。

娘が保育園に登園できたのはいつからだったか?

ちなみに、うちの娘が保育園に登園できたのは、翌週の金曜日です(^_^;)
結局一週間も休ませました。

でも、そんなに長く休ませたのは、私と夫がダウンして土曜日に「登園許可証」をもらいに行けなかったり(私は咽頭炎で高熱、夫はノロ)、娘が翌週の火曜日から今度は高熱が出たりと、いろいろ重なってしまったからでありまして・・・
(あぁ、話がややこしくなる・・・)

そういった事情がなかったとすると、娘は土曜日の朝には普通のうんちに戻っていたので、土曜日の午前中に小児科から「登園許可証」をもらって、月曜日から登園させることが可能だったかと思います!

(※うんちが出ていない3日目(金曜日)の時点で「登園許可証」がもらえた可能性もあるかも?(未確認))

土日を無視して考えると、夜に発症して、2・3日休ませて、登園させるイメージですかね。

ただ、娘がノロの後に高熱を出したのも、抵抗力が落ちていたことが原因かもしれないし・・・

繰り返しになりますが、ノロ感染後は、やはり無理はさせないのが1番かとは思います(>_<)
(まぁノロに限ったことではないでしょうね。それに仕事もあるし難しいところですけどね。。。)

反省

それにしても、今回の反省は、ノロと診断されるまでの対応のまずさです(^_^;)

食べるのを拒否しているのに、体調不良を疑わずに無理やり食べさせようとしたこと!

さらにはミルクを飲ませようとしたこと(^_^;)!

さらにさらに、嘔吐した物は手袋もせずに新聞紙で拭いて、オムツ用のゴミ箱にポイ。

その後、まだ嘔吐物が多少残った床をタオルで拭いて、そのタオルを風呂場にポイ。
下痢で汚れた洋服をシャワーで洗って、風呂場にポイ。

部屋も風呂場もウイルスだらけだったことでしょう。

そのような処理を素手でした私がなぜノロに感染せずに済んだのか?
不思議で仕方がありませんが…

気の毒なことに、夫はノロになりました。
オムツのゴミ捨てや風呂場の消毒作業などを夫がしたからでしょうか??

ノロウイルスの流行していない時期に子どもが嘔吐や下痢をした場合、診断前にノロかも!と想定して対応するのはなかなか難しいようにも思いますが、やはり最悪のケースを想定して動くことが望ましいでしょうね。

特に、嘔吐した場合はね…。

換気して!

使い捨てゴム手袋をして!

使い捨てマスクをして!

新聞紙で嘔吐物を集めて、新聞紙は袋に入れて完全密閉!

その後床を拭いた雑巾も袋に入れて完全密閉!

ハイターで作った消毒液で床や部屋を消毒しまくって!

下痢で汚れた衣服もすぐに消毒液を入れたバケツで消毒して!

捨てるか他と分けて最後に洗濯して!

風呂場で洗ったなら風呂場も換気して消毒して!

ザックリと書くと、こんな感じですかね?

次回は初めから適切な対応が取れるように頑張りたいですな(^_^;)

そして、子どもが突然食事拒否をしたら、消化器系の体調不良を疑いましょう……(^_^;)無理に食べさせる・飲ませるのはやめましょう・・・!

【参考】家に備えていた方が良いと思ったもの。

・使い捨てゴム手袋

・ハイター

・100均の霧吹き(ハイターで作った消毒液を入れて、部屋や物を消毒します)

・バケツ

・新聞紙やチラシ等(嘔吐物を集めて拭く用)

●●●

以上、経験談でした…(^_^;)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です