【呼ばせ方】「ママ」から「お母さん」へのシフトを始めることにしました

f:id:popopopopotato:20170805143513p:plain

こんにちは!

皆さんのご家庭では、お子さんにママ、パパと呼ばせていますか?

それともお母さん、お父さんでしょうか?

我が家の場合は、娘にママ、パパと呼ばせています。

そんな娘も、もうすぐ2歳4ヶ月。

いつかは「お母さん」「お父さん」に変えようと思っていましたが、(ちょっと早いかもしれないけど)そろそろシフトを始めることにしました…。

このタイミングになったのは、他のママさんのブログでそういう話題が出ているのを読んだからかもしれません。

大きくなっていきなり変えるのも大変そうだから、早い時期からちょっとずつ変えた方が良いのかな・・・と。今の時期だからこそ、自然と呼び方を変えられるなんてこともあるかもしれない・・・と思い立ち。

さて、この記事では、我が家がママパパ呼びにしていた理由と周りの状況、ママパパ呼びで良かった点、シフトの仕方と娘の反応等について書いていきます…。

ママパパ呼びにしていた理由と周りの状況

我が家は、娘が生まれたときから、最初はママパパ呼びにしようと決めていました。

いや、決めていた…と言いますか、実は私は

「みんな最初は、子どもにママパパと呼ばせるんだ」と思い込んでいたのです。

(相変わらず、思い込みが激しい人)

だって、「お母さん」「お父さん」って、発音めちゃくちゃ難しいじゃないですか!!

そんな難しい言葉を言わせようとするのは、無理!いつまでも言ってくれない!

だから、まずは簡単なママパパ呼びから始めて、いずれ「お母さん」「お父さん」に変えれば良いし、みんな当然そうするのだ…と思っていたのでした。

しかし、その後友人たちの話を聞いて私は困惑します…!

なんと、私の子持ち友人たち(トータル4名程度ですが)はみな、最初から「お母さん」「お父さん」と呼ばせていたというではありませんか…!

ママパパ派は0人ですと!?

彼女ら曰く、最初から完全に言えないとはいえ、「かっか」などから始まり、徐々に言えるようになるらしいです。

とある友人からは、「途中でお母さんに変える?へー!そんなやり方あるんだ!」
と驚かれました。汗

このように、周囲の状況に戸惑いつつも、途中で呼び方を変えるやり方も悪くないハズだ!と思い、我が家はママパパ呼びを続けたのでした…

【ちなみに】調査によるママ・パパ派の割合

ちなみに、下記の記事によると、家の中で子どもにパパ・ママと呼ばせている家庭は4割、お父さん・お母さんと呼ばせている家庭は5割、とのことです。

ただ、人前ではお父さん・お母さんが6割、パパ・ママが4割になるとのこと。

この調査の対象者は、高校生以下の子どもを持つ保護者だそうです。

未就学児を持つ親だけを対象とした調査ではないので、個人的には、思っていた以上に、ママ・パパ派が増えているだな・・・と驚きました。

 ママパパ呼びから始めて良かったこと2点

さて、次に、ママパパ呼びから始めて良かったと思うことが2点あるので、サラリとご紹介します。

発音しやすい

まず一点目は、さっきから何度も書いていますが、「発音しやすい」ということですね。

娘は言葉が出たのが1歳半頃でしたが、やはり最初に言えるようになったのは「ママ」「パパ」でした。
最初からしっかり呼んでくれるようになったのは、良かったです。

何だか愛らしい

二点目は、ママパパ呼びは、子どもを何だか愛らしく感じるということですかね。あくまでも私の主観ですが…。

うちの娘は、こんなことをよく言っています。

「ママ 会いたい!」(私と離れているときに言う)

「ママ いっしょに!」

「ママのおとなり♪」

「ママ ぎゅ~」(と言って、ぎゅっとしてくる。)

とろけます…。涙

「ママ」が愛らしさを増やしているように感じるのです、私には…。

呼び方が「お母さん」になったら、子どもが少し大人になったような、何だかちょっと寂しいな~なんて思ってしまう今日この頃です。

以上が、ママパパ呼びから始めて良かったと思う点です。

良かった点もあるので、これはこれで良かったかなと思っております。

シフトの仕方と娘の反応

さて、最後に、呼び方のシフトの仕方と娘の反応についてです。

シフトの仕方については、非常にシンプル。

単に、今まで大人が「ママ」、「パパ」と言っていたのを「お母さん」、「お父さん」に改めただけです。

例)
「ママも食べるね」

「お母さんも食べるね」

「パパにありがとうは?」

「お父さんにありがとうは?」

いや…例を挙げるほどの話ではないのですが。

私もいまだに、癖でママパパと言ってしまうことがあるのですが、そんなときは言い直しています。

娘にも「ママ」と言われたときは、「お母さんだよー」と言っています。そしたら「お母さん」と言い直してくれます(^_^;)

他にも、結構「私、お母さん!あの人、お父さん!」アピールをしています(何それ

娘には、

「娘は大きくなったから、これからはお母さんって言うんだよ。」

と一応説明しました。

実際はまだそんなに大きくないけどね、いつも振り回してすまん、娘。汗

さて、娘の反応は…

まぁまぁです。

いまだに「ママ」と呼ばれることも多いのですが、「お母さん」と言ってくれる回数も確実に増えているんですよ!

この前は保育園に迎えに行ったら

「お母さん!」

と言って喜んでいました。

子どもは親のマネをしますからね、結構マネして「お母さん」って言ってくれていますよ。

この調子でいくと、いずれ自然と「お母さん」「お父さん」が定着するのではないか?と楽観的に構えている今日この頃です…。

ちなみに、絵本などでも「お母さん」という単語はよく出てきますし、娘は早い段階で「ママ」=「お母さん」ということは理解しているようだったので、その点の混乱はないかと思います。

ただ、なんで急に「お母さん」「お父さん」になったのか、???って思っているでしょうね。汗

そしてネックは、夫がまだ「パパ」と呼んで欲しがっていて、いまだに自分のことを「パパ」と言ったりすることですね。

「混乱するから、パパはやめてー」って言ってはいますが・・・ほんと勝手に進めてすんまへん(^_^;)

本日は、呼び方の移行のお話でした。

ちょっとせっかち過ぎるかなー?とは思いましたが、意外と「お母さん」とも呼んでくれるようになったので、早い時期から自然と・・・というやり方も悪くないのではないか?と今のところ感じています。

ちなみに世間では、呼び方を変える場合、小学校にあがるタイミングで・・・年長になったら・・・など、何かの節目に変える場合も多いようですよ。

呼び方の移行が完全に完了するのは、いつ頃でしょうね?

またいずれ、ご報告できたら良いなぁと思います。

長いのに最後までおつきあい下さった方は、どうもありがとうございました!

【追記】

その後、10日くらいでアッサリ「お母さん」が定着しました!

1ヶ月経った今では「ママ」と言われることはないですねー。

早めに移行・・・もなかなか良いかもです(^ ^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です