赤ちゃんへの読み聞かせ。
3ヶ月頃からする人が多いとか、0ヶ月からジャンジャン読み聞かせる人もいるとか、6ヶ月頃から始める人もいるとか、まぁ家庭によっていろいろみたいですが・・・
実際のところ赤ちゃんが絵本に反応するのっていつからなんでしょうかね。
本記事では、うちの娘の絵本に対する反応がどのように変化していったか、についてご紹介します。
あくまでもうちの娘の場合であり、赤ちゃんによって全然違うとは思いますが、個別具体的な例にご興味のある方はおつきあいいただければ・・・と思います!
1〜2ヶ月の頃の反応
うちの場合、娘に初めて絵本を読み聞かせてみたのは、生後1ヶ月半過ぎの頃でした。
実家にあったブルーナの絵本を母からもらったので、試しに読み聞かせてみたんですよね。
寝た状態の娘に絵本を見せながら読む、という形式です。
すると!
娘は興味深そうに絵本を眺めていたんです!
お話を聞いている・・・というより、カラフルな絵に興味を持って眺めている感じでした(^ ^)
でも、「反応」してたことに違いはありません!
絵本の読み聞かせは、0ヶ月であろうと1ヶ月であろうと、早すぎるってことはないんだなぁ〜と思いました(^ ^)
ねんねの時期は赤ちゃんの遊びのバリエーションも少ないので、娘が機嫌の良いときはよく読み聞かせをしていました。
まぁ読み聞かせるというより絵を見せていた感じでしょうね。
そういう意味でもこの時期はカラフルな絵本が良いですね!
カラフルなうさこちゃんシリーズ↓ 年季ものです
3〜5ヶ月頃の反応
しかしその後。
娘は動くことに夢中で絵本への興味は失われてしまいます・・・(^_^;)
絵本を読み聞かせようとしても、全然見てくれない・・・
手で払いのけようとしたり・・・泣
私の読み聞かせの意欲も減退・・・
読み聞かせの回数はかなり減り、読み聞かせをしない日も増えてしまいました・・・(^_^;)
義務感で読み聞かせをしている・・・という感じでしたね。
6ヶ月以降の反応
生後6ヶ月を過ぎてから、娘は徐々に絵本への興味を取り戻してくれ、ちゃんと絵本を見てお話を聞いてくれるようになりました(^ ^)
ただ、興味のない絵本は相変わらず無反応だったりしましたが(^_^;)
7ヶ月過ぎには、絵本が大好きになったようで、
離れたところにいる娘に向かって、私が絵本を持って読み聞かせを始めると、ニコニコしながらハイハイでかけよってきてくれるようになりました!!!
さらに、ページを自分でめくろうとしたり、読み終わると「まだ聞きたい!見たい!」とばかりに癇癪を起こすことも多々あります!
娘は現在9ヶ月になったところですが、興味を持ってくれる絵本もだいぶ増えてきました(^ ^)
今までガン無視してた絵本もちゃんと聞いてくれるようになって、嬉しい限りです。
「いないいないばあ」でよく笑ってます↓
絵本に反応してくれない時期の読み聞かせについて
以上、うちの娘の絵本への反応がどのように変化していったかについてのレポートでした。
赤ちゃんが絵本に反応してくれないと、読み聞かせが苦痛になってしまいますよね(>_<)
娘が絵本に反応してくれなかった4、5ヶ月頃、私は絵本を開くことなく、お話やフレーズを聞かせてあげる・・・ということを繰り返しやっていました。
それをした結果、6ヶ月以降、実際に絵本を開いて読み聞かせを始めると、「それ、知ってる!」みたいな感じでニッコリするようになったんです!!
たくさん聞かせたことが、絵本に興味を持つキッカケになったのかな、と勝手に思っています。
絵本を開いて読み聞かせることにお疲れでしたら、絵本を開かずに話して聞かせるっていうのをやってみてはいかがでしょうか(^ ^)?
ママパパ自身も絵本に親しみが持てるようになると思うので、オススメです♪(ある程度はフレーズやらお話を覚える必要がありますが。)
♪
娘のお気に入り絵本たち(1軍スタメン)↓・・・定番が多いですね(^ ^)
お気に入り順に、1軍2軍3軍・・・とあります。笑
当初読み聞かせていたブルーナのうさこちゃんシリーズは、話が長くて今では集中力が持ちません・・・(^_^;)
では!