「仕事より子どもを優先すべき」という助言にモヤモヤした話

後輩から「仕事より子どもを優先すべき」と言われました。

たくましくなった!などと書いて喜んでいましたが、そんなに単純なはずはなく…

9月は体調を崩しっぱなしだった息子です(>_<)発熱の嵐、です…

娘も一度発熱したりと、散々!

仕事は、遅刻・早退をしたり、病児保育も利用したりしながら何とかやっていました…。

そんな中、後輩(男)とメールのやりとりをしている中で、タイトルのことを言われたのです。

最近私は、子どもより仕事を優先しているようだが、今大事なのは子どものそばにいてあげることで、仕事より子どもの優先順位を上げるべきだ、といった内容でした。

私が病児保育を利用してまで仕事に来ていることを受けての助言かと思います。

気遣い…なのだと思います。

ただ、私はこの助言に猛烈にモヤモヤし、かなり気分が悪くなってしまいました…。

モヤモヤした理由

子どものことを優先して休んで良いんだよ、というありがたい気遣いをしてもらったのに、なんでモヤモヤするんでしょう。

モヤモヤする理由は第一に、(苦手な)「後輩」からの「助言」だったということでしょうか…。(後輩からの、助言???)

夫からは、「助言の内容よりも、誰からの助言か?ということの方が重要である」ということを言われ、なるほど核心をついているなと思いました…。

あとは、「あなたは~すべき!」という表現の仕方の問題もあるかなぁ・・・はぁ。

まぁそのことは抜きにしても、モヤモヤポイントは多数ありました。

それは、やはり、自分が考えてやっていることを否定されたからでしょうか……。

息子は熱が上がりやすく、体調を崩しがち。

実家は近いけど、ほぼ預けられない。

夫も何もしてくれないわけではないけど、忙しいからあまり当てにできない。

そんな中、仕事をしながら息子の体調不良に1人で対応するのは無理がありました。

そんな私にとって、病児保育は救いでした。

だから元気があるけど保育園に預けられない日を中心に、利用していたのです。

けれども、やっぱり病児保育を利用するということは、子どもより仕事を優先しているということであって、ひどいことなのか?

病児保育は利用しているけど、子どものことを考えて育児も精一杯やっているつもりだった…

家にいる時間は、子ども!子ども!子ども!

休日も、子ども!子ども!子ども!

それでも、全然足りないということなのか…

子どもより仕事を優先しているのではなくて、どちらも頑張ろうとしていただけ。

でも、育児中の「母親」が仕事を頑張ろうと思ってはいけないのか…

仕事をやるからには、ちゃんとやりたいと、責任感を持ってはいけないのか…

そんなことをひたすらグルグルと考え続けて、何だか絶望的な気持ちになっていました。

そして、「病児保育 かわいそう」と検索する始末。

夜、眠れなくなりました…。

悟り。

「病児保育 かわいそう」と検索すると、実に様々な意見が出てきました。

安心して預けられる場所だから、利用して良いんだよ

といった、肯定的な意見も多かったです。

ただ、現役の病児保育の保育士さんの言葉は、心に響きました。

体調が悪い時に、子どもが一番そばにいて欲しいのは、親だよー。

そのことは、忘れないでー。

と。

私は、病児保育を利用するハードルを下げすぎていたのかもしれない…。

仕事を休むために何とか調整する努力をせずに、病児保育をあてにしていたかもしれない…。

子どもより仕事優先になっていたのは、きっと、本当なんだ…。

そんなことに、今さらながら気づきました。。

病児保育を利用すること自体は、悪いことではないと私は思います。

共働き家庭が、子どもの体調不良時の対応を、夫婦だけで抱え込むのは、本当に厳しいです。そんな、頼る人がいなくて困っている家庭を支援するためのサービスです。

ですから、私は今後も、状況により、病児保育は利用します。

でも、病児保育ありきにならないよう、気をつけたいと思いました。

明日、休むかも!の覚悟を持って、仕事の調整等は最大限やっていこうと思います・・・。

そして、熱中すると、周りが見えなくなるタイプの私です。仕事と子どものバランスが適切かどうか、常に気をつけてやっていきたいと思いました・・・。

かなりモヤモヤしましたが、結果的には悟りを得られて良かったと思います。涙

他者からの助言にはモヤモヤすることもありますが、モヤモヤするということは、実はその助言が的を得ていて、後ろめたい気持ちがあるということなのかも。

聞きたくない助言を聞き流すだけでなく、受け止めることで、得られるものもあるのだろうと学びました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です