「こどもちゃれんじ ベビー」を1歳以降も継続した理由。

こんにちは(^ ^)

ベネッセ「こどもちゃれんじ ベビー」(以下、「ベビー」)に入会されている方の中には、いつまで続けようか?どこかで退会するべきか?などと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

我が家も、特別号から「ベビー」に入会しており、娘ももう11ヶ月になります。
今回、あることをキッカケに、退会するべきかどうかについて真剣に悩みましたが、結局やめられませんでした。

「やめなかった」というより、「やめられなかった」、「やめきれなかった」という表現が正しいように思います(^_^;)

本記事では、私がどのように考えてそのような結論に至ったか、について書いていきます。

「ベビー」を継続するべきか、退会するべきか、決められずにモヤモヤと悩んでいる方向けとして書いています。

退会を決めた理由を紹介している記事はよく見ますが、悩んだあげく「継続」に決めた理由を紹介している記事は読んだことがないので、どなたかの参考になるかもしれない・・・と思いまして。

他の人が何を悩み、どのように考えて「継続」を選択したか、ご興味のある方は読んでいただければ・・・と思います(^_^;)

でも、無駄に長いよ💦

退会に傾かせた理由

もともと私は「ベビー」を受講していることを前向きにとらえており、退会しようなどとは全く思っていませんでした。

しかし、先日、とある事件が起こります。

その事件の詳細は、別記事に記載しているのですが、その事件がキッカケで、「ベビー」に対して非常に後ろ向きなことばかり考えてしまうようになりました。

(書いていたらややこしくなるので、事件の内容については本記事では割愛させていただきます(^_^;))

退会するなら、「ベビー」に対して後ろ向きになっている今しかない!!!と考えた私は、退会について真剣に検討することになりました。

退会に気持ちを傾かせた理由は、主に下記の3点です。

(1)「ベビー」1歳号以降のオモチャが、魅力的に見えなかった

「ベビー」に対して後ろ向きになってから、改めて1歳号以降の教材ラインナップを見てみると、あってもなくても良いようなオモチャが多数あるように思われました。

本当に必要そうなオモチャは、水遊びセットと砂遊びセットくらい。
絵本は欲しいけど、その他のオモチャはあっても邪魔になるような気がしました。

(2)4月から保育園が始まるので、そもそもオモチャを活用しきれないのではないか、という懸念が出てきた

フルタイム勤務になるので、平日にオモチャで遊ぶ時間はほとんどなくなります。
オモチャ、いらないじゃん。

(3)退会して戻ってくるお金を使って、市販の評判の良い絵本や必要最低限のオモチャを買った方が無駄がないと思い始めた

我が家(4月生まれ)の場合、2016年4月〜2017年3月の1年間の「ベビー」の受講費は21,096円です。(一括で支払っているので、1月あたり1,758円)
これだけのお金があれば、絵本やオモチャをいくらでも揃えられます⚡️

以上です。

ここまで考えたら、普通はもう「退会」を選択しますよね。
ええ、私も「もう、退会しよう!」と1度はほぼ気持ちを固めました。

1番の決め手は(1)の理由でしょうか。
「オモチャが邪魔」って・・・、もう答え出ているじゃないですか!

でも、結局はできなかったのです。

ぉぃぉぃ、どうしちゃったのよ。。。

※退会してスッキリしたい方は、ココで読むのをやめて良いと思います(^_^;)

「ほぼ退会」から一転、「継続」を選択するに至るまで

次に、なぜ「ほぼ退会」から一転、「継続」を選択するに至ったのか。。。
その経緯をご説明します。

「退会しよう!」とほぼ決めてからまず考えたことは、「絵本やオモチャは何を買おうか」ということです。

「ベビー」に入会していたら自動的に絵本やオモチャが送られてくるので、そこまで自分で考えなくても良かったわけですが、退会後は、当然自分で絵本やオモチャを選択して購入することになります。

絵本は人気のものは買うとして、そのほかにも動物や食べ物の絵本、挨拶や生活習慣の絵本、色や形などの概念の絵本・・・そういった知育絵本のようなものも必要になりそうです。

おもちゃも、砂場セットや水遊びセットは買うとして・・・
いくら保育園が始まり家で過ごす時間が短くなるとはいえ、それだけというわけには・・・

でも、何を買う?

そのように、退会後、絵本やオモチャを全て自分で選ばなければならない・・・ということを考えていると、本当に自分にベストな選択ができるだろうか、と不安になってきました。

何だか、特に絵本など、あれやこれやと買ってしまいそうです。
それが非常に無秩序に思えてきたわけです。
オモチャも何を買うべきか、ピンときません。

それに、しまじろう好きの私としては、家からしまじろう色がなくなるのも、何だか寂しい・・・(コラコラ)

そうやってまた少し気持ちが揺るぎだしたところで、「ベビー」の1歳以降の教材ラインナップを再度見てみると、どうでしょう。

この間は「微妙かも・・・」と思えた教材が、今度は少し魅力的に見えます。

毎回テーマに沿った教材が送られてくるので、自分でアレコレ買うより安心かも・・・とか

オモチャと絵本が連動していて、よく考えられるているなぁ・・・とか

この微妙そうに見えていたオモチャも、なんだかんだ長い期間遊べそうだなぁ・・・とか

特に、4回ほど、しまじろうのDVD(babyシアター)が提供される月があるのですが、その月の教材は他の月に比べて妙に充実した内容で、魅力的です。

しまじろうDVDは娘も大好きですし、私も良くできた教材だと思っているので、このDVDはぜひ欲しいな・・・と思ってしまいました。

とはいえ、オークションで中古を購入することには、あまり積極的になれません。

このように、退会に傾かせた「オモチャが魅力的でない」という1番の理由が揺らぎ始めたので、退会することを躊躇し始めてしまったのです。

どうしようかと決めきれずにいましたが、最終的には、受講費も毎月2,000円以下と払えないわけじゃないんだから、迷っているならもう継続で良いや〜!という心境になり、退会せずに継続する・・・という結論に落ち着きました(^_^;)(えー!)

以上が「継続」という結論に至るまでの経緯です。

何と言うことでしょう!!!⚡️

結局、「退会」を選択できなかった理由は・・・

「継続」を選択するに至った経緯をグダグダと説明したわけですが・・・

結局、「退会」を選択できなかった理由を整理しますと、下記の3点になります。

(1)自分で絵本やオモチャなどを購入するにあたって、ベストな選択をする自信がなかった

(2)しまじろうDVDが欲しい

(3)しまじろうが家からいなくなるのが、寂しい

以上。

(2)と(3)は、結構ヒドイ理由ですね(^_^;)⚡️単なる私の趣味。

まぁ、大部分は(1)です。

自分で無秩序に絵本やオモチャを購入するよりも、研究された、系統的なカリキュラムに基づいた教材を提供してもらった方が、安心。

そう、それソレ!

「ベビー」の教材には、必要なのかよく分からないオモチャや、大きくて邪魔なオモチャがどうしても含まれてしまうことを考えれば、退会して戻ってきたお金を使って、本当に必要なオモチャや絵本を購入する方が、無駄がなく、賢い選択のように思います。

そのことを頭では分かってはいるのですが、いざ退会しようかと考えたときに、どうしても引っかかる部分があったので、結局「退会」を選択することはできませんでした。

最終的には、頭<どう考えるか>ではなく気持ち<どうしたいか>でしか決められないので、しょうがありません(^_^;)

「ベビー」を継続するか、退会するかで悩んでいらっしゃる方!

「ベビー」のマイナス面、た〜くさんありますね。

・何と言っても、オモチャが増えすぎて、邪魔。

・あまり遊んでくれない、微妙なオモチャもチラホラ。

・退会して戻ってきたお金で、いくらでもオモチャや絵本が買える。

・絵本も、市販の人気の絵本をたくさん買えるよ!

・今やめないと、ダラダラと続けることになるかも。

・そもそも、1歳号以降がダラダラと長い。(誕生月にもよるが)

・(保育園に行くなら)使う時間・必要性がない。

・親が付き添って遊んであげないと、最大限に活用できない。

などなどなど・・・。

でも、そういったマイナス面を考えてもなお、私と同様に「退会して本当に大丈夫だろうか?良いんだろうか?」と、何かしら引っかかる部分があるのであれば、まだ退会するタイミングじゃないのかもしれませんよ(^_^;)

「こともちゃれんじ」にマイナスな面があるのも事実ですが、一方で、プラスな面があるのも事実・・・。

プラスな面がある以上は、継続することは決して無駄ではないと思うのです。
私は今はそのように考えて、自分の結論に納得しています。
(要は、自分の判断を正当化しています。)

我が家は、継続すると決めたので、当分はやめないと思います(^_^;)

教材への安心感を持ち続ける限りは、なかなかやめられない気がします(^_^;)

でも、ソレはソレで良いです。

他の人がどんどん退会していったとしても、気にしません。

続けるメリットがあると感じるなら、続けます・・・

では、みなさんも良い選択ができますように・・・!

ほんと長くてすみません(^_^;)

でも、悩んだ経緯等を含めて書くことで伝わる何かもあるのではないかと思ったんですよ。。。(という、言い訳)

【追記】ベビー1歳号以降の受講が終わったので、感想をまとめました

★下記の記事では、ベビー1歳号以降を受講した感想(メリット・デメリット)についてまとめています。

★下記の記事では、ベビー1歳号以降の教材を使った感想をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です