朝型ワーママのタイムスケジュールと、早朝に家事をすることのメリットについて

こんにちは。

私は娘が1歳になる4月に復職し、もうすぐ1年になります。

復職して半年間は、ずっとグダグダだった私のタイムスケジュール。。。

しかし、半年以上経ってようやく自分なりのスタイル(具体的には朝型生活)が確立し、生活が軌道に乗り始めました。

本記事では、生活スタイルが確立するまでのグダグダ状況と、朝型のタイムスケジュール、早朝に家事をすることのメリットなどについて書いています。

ちなみに、要領が悪い上に、子どもに手がかかって帰宅後に落ち着いて夕食作りができないなどといった理由で、私は夕食を早朝にほぼ作り終えておくというスタイルを取っているので、そのことが前提のスケジュールとなっています。

「なぜ帰宅後に作らないのか?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ごめんなさいm(_ _)m

復職して半年、ずっとグダグダだった私のタイムスケジュール。。

娘が1歳になった4月に育休から復職し、半年以上が経ちました。

9月頃までは、自分なりの生活スタイルを整えることができず、体も気持ちもついていかず、本当にグダグダ・悲惨でした。。

一番多かったダメパターンが、下記の2つ。

【パターン①】
娘の寝かしつけ時に寝落ち

22~23時頃に起きる

まだボケ~としており覚醒のためにネットなどでダラダラ

目が覚めたところで家事・翌日のご飯づくり

目が冴え過ぎてなかなか眠れない

睡眠不足

【パターン②】
寝落ちはしなかった日も、疲れ&眠気で娘就寝後にすぐに家事に取りかかる気にならない

ネットなどでダラダラ

21時30分頃にようやく腰を上げる

ダラダラと家事・翌日のご飯づくりをする

気づいたら24時過ぎに

目が冴えてなかなか眠れない

睡眠不足

ほんとに、グダグダです(;_;)

特に、夜にダラダラしてしまうことはどうにもならなくて…

もともとグウタラ人間なので、ソファに座り込んだら立ち上がれなくて…

ただただ眠い…疲れた…気力が出ない…

睡眠不足で、お肌が荒れ果ててしまいました…(;_;)

そんなグダグダ生活を続けていた私ですが、2ヶ月ほど前から朝型生活に変えたことで、ようやく自分なりのスタイルが確立し、生活が軌道に乗り始めました(^^)♪

実は、昔から朝型人間だった私!
ずっと朝型にしたいと思いつつも、娘が早朝に目覚めて泣いてしまうことが多く、なかなか試みることができていなかったのです。

そんな娘も、1歳7ヶ月以降は、6時頃までぐっすり寝てくれるようになりました!!!

期は熟した!ということで、朝型を取り入れた生活を開始。

なかなか良い調子で続けられていて、何だかハッピーです。
グダグダ生活、さようなら~?

朝型タイムスケジュールのご紹介!

さてさて。

前置きが長くなってしまいましたが、ここで、朝型のタイムスケジュールをご紹介します。

流れが分かりやすいように、夜から書きます。

【夜】
18時10分頃       帰宅、おかずの温め作業等夕食準備
(10分程度で準備完了!)

※この間、娘には教育テレビを見せるが、あまり良い番組はやっていない

18時30分~      一緒に夕食

19時10分~     娘と遊びながら食器の片付け、洗濯物を洗濯乾燥機に入れる

19時30分~     娘と入浴

20時00分~   髪をかわかす・歯磨き・読み聞かせ・洗濯乾燥機を回す

21時頃~       娘と一緒に就寝

【朝】
4時頃               起床 自由時間 →夕食づくり

5時20分           洗濯物たたみ・収納・保育園の準備

5時40分           メイク・自分の着替えの準備

5時50分           娘の朝食準備・片付け等

6時                 娘起床、検温、娘に朝食を食べさせる
※食べさせながら、自分も食べたり、連絡帳を記入したり・・・

6時30分          片付け・オムツがえ・娘の着替え・自分の着替え

※この間、夫が朝食を食べる

※時間ギリギリまで夫と2人で部屋の片付けをし、ルンバを稼働

7時15分       3人で車に乗り込み、出発。

私だけ先に駅で下ろしてもらい、夫が娘を保育園に預ける。

以上。

〈朝型生活に関するポイント〉

・夫の帰宅時間がマチマチなので上記の通りにいかない場合もありますが、このようなスケジュールの日が多いです。

・夕食後に娘の絵本読んで攻撃が始まり、片付けが全く進まない日も少なくありません。そうなるとカオスです。
一方、1人で遊んでくれて楽チンな日も。

・寝落ちしても大丈夫なように、どんなに疲れていても、夜にやるべきことを終わらせます。絶対にやらないといけないのは、洗濯乾燥機を回すこと!!

・娘が早めにすんなり寝てくれた日(私が寝落ちしなかった日)も、ちょこっと片づけ等をして21時過ぎには寝ます。

・夫が遅い時間に帰って来ても、わざわざ起きません。夕食はお皿に盛ってテーブルの上に置いておきます。

・夫には、風呂掃除、自分の食器の片付けと、大まかな部屋の片付けをしてもらっています。

ポイントは、以上?

とても慌ただしいですが、毎日何とか、生活しています…

【追記】

その後、 娘が2歳を過ぎてからは、夫の帰宅時間が早くなったため、皿洗いや洗濯たたみなどをやってもらっており、ずいぶん楽になりました。

4時半起床なんて日もあります・・・寝すぎ?

朝型にして良かったこと~早朝に家事をすることのメリット

早朝に家事をするようになって、良かったことがたくさんあります!
思いつくままにご紹介します。

テキパキと効率的に家事ができるようになった!

夜だと疲れがたまっている上に、実質的なタイムリミットがありません。
その結果、ついついダラダラと、時間をかけて家事をしてしまいがちです。

一方、朝は一番元気な時間である上に、○時までに家を出ないといけない、という明確なタイムリミットがあります。
ダラダラしている場合じゃないのです。

その結果、テキパキと効率的に家事をこなすことができます!

動きが違います!!(ダラダラ→テキパキ)
二倍くらい効率が違うように感じています。

睡眠時間を確保できるようになった!

夜に家事などの活動をすると、時間が押してしまい、就寝時間が遅くなってしまいます。

ついつい座り込んでネットや自分の趣味に没頭してしまったり…
私の場合は、ダラダラ病のせいで睡眠時間が5時間を切る日も珍しくありませんでした…

そうなると本当に、肌が荒れまくりです。

夜は娘と一緒に就寝するようにしたことで、疲れた~とダラダラする時間がなくなり、その分睡眠時間をしっかり確保できるようになりました!

5時間睡眠が当たり前だったのに、最近は毎日6時間半は眠れています。
そんなわけで、毎日元気です!

疲れた、眠い…と辛い思いをせずに済む。

子どもの寝かしつけをしていると、自分も眠くなってしまいますよね…

このまま眠れたらどんなに良いだろうか…と思いながらも、必死で寝るのを我慢して、疲れた身体に鞭を打って夜に家事をするのはキツいです。。

朝型なら、そんな思いをすることなく、子どもと一緒に寝落ちできる!!!
寝たいときに寝れる!!!
本当に幸せです…

(夜が得意で朝が苦手な方には該当しないかもしれませんが(^_^;))

とりあえず思いつくのは、こんなところですかね?

朝型の良い点ばかりを書きましたが、もちろんデメリットもあると思います。

平日は寝るか家事をするか、だけの生活になってしまうとか…?

夜型の方が、自分の時間は十分に確保できるとは思います。。

(睡眠を取るか、自由時間を取るか・・・

そして、いくら睡眠時間を確保していたとしても、やっぱり疲れは出ます。。
朝が早い分、日中に眠気を感じることも。
午後の睡魔に対しては、コーヒーで乗り切っています(^_^;)

さらに、夫とのすれ違い生活!!
我が家の場合は問題ないですが、場合によっては離婚危機!?!?(えー!)

このように、朝型生活にはデメリットもあります!!!!!

でも、私のように、朝型生活が向いている人もいると思うのですよね。。。

夜に家事をするのが辛くてしょうがない方は、試してみる価値はあるかもしれませんよ(^◇^)!?

●●●

今回は、朝型生活に関するお話でした…。

上記のように、現在は極端な朝型生活をしていますが、子どもがもう少し落ち着いてきたら、また生活スタイルを見直すことはあるかもしれません。
帰宅後に主菜は作るとか、もう少し緩やかな朝型生活にできたら良いかな~と。

状況に応じて、その都度、自分に合った生活スタイルを作りあげていければ良いかなーと思っています。。

では、長いのに最後までお付き合い下さった方は、どうもありがとうございましたm(_ _)m

こんな記事も書いています

★我が家の夕食作りについては、下記の記事にまとめています。要領が悪くてしっかりやりすぎな面もありますが、一部でもどなたかの参考になれば・・・

★我が家の朝のタイムスケジュール(出かけるまでにかかる時間等)に特化した記事は、こちら。他のご家庭がどのようにして朝のドタバタ劇を乗り切っているのか、疑問。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です