こんにちは。
GWも今日までですね。
皆さんは、どのように過ごされましたか?
我が家は、3連休+4連休という日程でしたが、帰省も旅行もしていないので、普通の休日と変わらない過ごし方になった日が多かったですねー(^◇^;)
もうちょっと特別感を出したかったところではありますが、水族館で娘に初めてイルカショーを見せられたのは良かったです!
さてさて、本日は、連休中に張り切って娘とお料理作りに挑戦してみたところ、大失敗に終わる・・・というハプニングが発生したので、その顛末について書きたいと思います・・・・・・。
子どもとのお料理・・・いつから?
お料理への関心が上昇中の娘と一緒にお料理がしたいと思ったのだよ。
最近、娘のお料理への関心が上昇中です。
こどもちゃれんじぽけっと(4月号)のサンドイッチやさんにハマってからは、「サンドイッチが作りたい」とよく言うようになりまして。
結構な頻度で休日にサンドイッチを一緒に作ってみたり・・・(といっても、マヨネーズを塗り塗りしてもらうぐらい。ヒヤヒヤ)
やたらと「卵をコンコンしたい(割りたい)」と言うので、割らせてみたり・・・(ヒヤヒヤ。殻は少し入るけど、何とか許容できる範囲か?補助も必死です!)
ゆで卵の殻を剥かせてみたり・・・(これは結構上手にできる!)
子どもの関心が高まっているなら、その関心をもっと高めてもらいたい・・・!と思うのが、親心。
関心を高めるには、リアルに体験させるのが1番!
できる範囲で、お料理の補助(!?)をやってもらっておりました・・・。
そして、連休中に、鶏つくねを作る予定があったので、せっかくだから娘にも少し手伝ってもらおう!と思ったのですよ。。
鶏つくねならば、材料をコネコネしたり、丸めたり・・・くらいなら一緒にできるのではないかと考えたのですよ。。
娘と鶏つくね作りに挑戦してみた結果
夕方、娘に「一緒にハンバーグを作ろう!」と声をかけました。
「えー?ハンバーグー(^▽^)?」と、甲高い声で、娘もノリノリです。
(鶏つくねもハンバーグも、子どもから見たら一緒ですよね(^_^;)?)
まずは、材料をコネコネです。
「コネてーコネてーコネてー」「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」
などと言いながら、一緒にコネコネ。
うん、楽しーーーーーい(^ ^)♩
と、ここまではバッチリでした♩
しばらくコネコネした後、次はいよいよ成形しよう!と思い、私が娘に手本を見せて、娘にもやってみるように促しました。
すると、娘は・・・
ん?
ベチャベチャベチャ・・・
んんん!全然丸めてくれない!
丸めることができずに、遊んでいるかのようにベチャベチャとよく分からない動きを始めてしまいました・・・!
これは、マ・・・マズイ!!!
慌ててやめさせようとすると、娘は興奮状態になって大騒ぎ!
娘「コネコネするのーーーー!わぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああーーーー!」(大泣き)
私「ぎゃぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーー!」
以下、省略・・・。
錯乱状態となってしまった、娘。
結局、DVDに頼って落ち着かせることしかできませんでした・・・。
完成した鶏つくねは、とても美味しかった。
何が悪かったかって?
いや、そもそも娘には、鶏つくねを成形する技術がなかった。理解力もなかった。早すぎたのです。
(その上、その日は昼寝ができておらず、コンディションが悪かったので、ちょっとしたことで癇癪を起こしやすかった)。
そんなことも、分からないなんて!
私は本当にバカなのかもしれない・・・と、また凹みました( ; _ ; )
それでも、完成した鶏つくねは、とてもとても美味しかったのです!
なんだこれー!美味しい。(ひじき入りです。枝豆とか入れても美味しそう。)
「娘がコネコネしたハンバーグ、できたよー!」
「娘が作ったハンバーグ、美味しいね!娘、すごい!」
と、私と夫が褒めまくると、娘も嬉しそうに、美味しそうにパクパク食べてくれました(^ ^)
娘の嬉しそうな様子を見て、いろいろと失敗したけれど、何だか少し救われた気持ちになった私でした・・・。
●
長くなってしまいましたが、鶏つくね作り、大失敗してしまったお話でした。
ハンバーグ(鶏つくね)の成形、娘にはまだまだ早かったですね(>_<)
理解力があって、丸めたりが普通にできる子なら良いのかもしれませんが・・・。
今後については、せっかちも程々にして、粘土遊びから始めようと思います(^◇^;)いきなり難易度の高いことをさせるもんじゃありませんね。生肉を食べられたら大変ですしね。。
あとは、子どもとお料理をするときは、コンディションの良いタイミングじゃないとダメだなぁ・・・と。眠たいとき、お腹がすいているときは、変な行動を起こされてしまうかも!?
また、同じ失敗を繰り返してしまいそうな私ですが、娘のできることを探りつつ、今後も一緒にお料理という生活体験の機会を増やしていけたら良いなぁ・・・と思います。
焦らずにね(^_^;)トホホ。