初めての病児保育!利用した感想など、レポ。

先日、息子が体調を崩しがちなので、今後は病児保育やシッターの利用を考えているということを書きました。

結局その後、すぐに病児保育を利用する運びになりましたので、経緯や感想をレポートします。

病状と、病児保育を利用した経緯

今回の症状は、発熱と咳・鼻水。

土日は午後に熱が40℃まで上がり、月曜日は午後に39℃、火曜日は夕方までは微熱程度だったものの、夜に38℃まで上がりました。

私は月曜の午前中火曜の午前中に仕事を休んでいた上に、水曜日は終日実家にも預けられないという状況。

これ以上仕事を休むのは厳しく、息子は元気で食欲もあってグッタリしているわけではなかったため、水曜日は藁にもすがる思いで病児保育を利用することにしました。

利用方法(利用した小児科の場合)

私が利用した小児科の場合、利用の申し込みは前日から、電話かメールですることができました。

車で10分程度の場所にある小児科です。

実は、ちょっと前に、利用希望日の前日の夜に申し込みのメールを送ったことがあったのですが「予約がいっぱいです。キャンセルがあるかもしれないので明日の朝電話してみて下さい。」と返信が来たことがあったのです。

なので、今回は利用希望日の前日(火曜日)の早朝に申し込みのメールをしました。

結果、無事予約を取ることができました。

火曜日の夕方までは微熱程度だったので、場合によってはキャンセルしようか?と悩んでいましたが、結局また熱が上がったので、予定どおり利用することになりました。
(息子の熱は、いつも長引くのです…)

当日は、必要な持ち物や書類を揃えて、最初に診察を受けてから、預けました。

最初なので時間がかかるかと思いきや、受付をしてから30分程度で預けることができました。

息子の様子など。

保育士さんからは、お迎えの時に、その日の様子に関する詳細なレポートをいただきました。

息子は預けるときはギャン泣きでしたが、しばらくすると落ち着き、機嫌よく過ごせたようです。

朝寝を2回に昼寝も1回。
布団の上でゴロゴロしたりと安静に過ごすことができたようです。

昼食は300円ほど払って、用意してもらいました。完食です。

熱は、朝は38℃超だったのですが、その後下がり、昼以降はほぼ平熱。
普通は夕方にかけて熱が上がるのに・・・珍しいパターンですよね。

部屋は3部屋ありました。感染症の子とそれ以外の子は別の部屋で過ごすようになっているんですね。

他の子は、1歳前後の子が2、3人くらいしかいなかったように思います。
時期的に、利用者が少ないのか?私が見なかっただけなのか?

お迎え時に受付で会計を済ませ、保育室でその日の様子やなどの説明を受け、荷物確認をして、終わりでした。お迎えのときにかかった時間も、五分程度とスムーズ。

料金は、2000円+昼食代でした。

感想

病児保育の利用は今回初めてでしたが、上記のとおり、安静に過ごすことができたようで、本当に安心しました。

自宅から近く、入室も退室もあまり時間がかからずスムーズで、昼食提供もしてくれ、日中の体調急変時などは診察もしてくれるなど助かることばかりで大変ありがたいです。

安心して預けることができると感じました。

今までは自分たちだけで子どもの体調不良に対応しなければならないと思っていたのですが、もしものときの預け先の選択肢が増えたことで、精神的にも余裕ができました。

今後も、状況に応じて利用していこうと思います。

基本的には、風邪・病気からの回復期に利用する形になるかなと思います。

【ちなみに】シッターの利用は?

ちなみに、ベビーシッターのマッチングサイト(キッズライン)の利用登録もしてみました。

キッズライン

簡単に検索ができて、シッターさんごとに利用した人のレビューも載っているので安心して利用できそうだなと感じました。

ただ、病児保育の方が安心な上に、断然安いんですよね!

病時後に対応できるシッターさんも限られていますし。

それを考えると、病児保育をメインで利用する形になるかなと思います…

登録はしてみたものの、シッターを利用するのは心理的ハードルがなかなか高いなぁと感じています…

まぁ選択肢の1つとして用意しておくのは悪くないかなと。

家事代行サービスの方で利用してみても良いかも・・・?

そんなところです…

病児保育を利用した感想でした!

今後は、病児保育やシッターを利用しなくても済むくらい、息子が元気な日が増えますように…

今は咳・鼻水程度なので、今週は大丈夫そう???なんて思っているのですが・・・毎回毎回「これでいったん、体調が落ち着きますように!」と祈っているのですが・・・(祈)

いつの間にか、季節は夏!

息子を産んでもうすぐ1年!

月日はあっという間に流れていきます……

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です