少し前に、自分の状態をより理解するために、日々の調子を記録することにした、という記事を書きました。
手帳のカレンダーのページに○×や単語レベルのメモ(出来事)を記入するだけの方法。
記録を続けている期間としては1カ月ちょっとで、まだ短いのですが、自分の状態を客観視することで分かってきたことがあるので経過報告します。
分かったこと
(1)対人面のストレスに敏感過ぎる/認知の歪み
記録を始めてから今まで、対人面のストレスがきっかけで数日間抑うつ気分に陥る、ということが2回ありました。
(実は、今も2回目の落ち込み中で、感情の整理をするためにこんな記事を書いています。)
思い返すと、1月にメンタル不調に陥ったときも、上司から言われた一言がきっかけでした。
その3回に共通していたのは、
・ストレス要因となった出来事が数日間頭から離れなくなる(常に考えてしまう)。
・こう思われてしまった、自分は嫌われている(いた)のだ、他の人からもこう思われている、などという結論の飛躍や過度の一般化などの認知の歪みが生じ、被害妄想に苛まれる。
・ネガティブな他の出来事も思い出してしまい、不安感が増大する。
→ 「認知のゆがみ」の是正に失敗すると、長期間(1カ月以上)におよぶメンタル不調に陥ってしまうのではないかと考えました。
(2)双極性障害(躁鬱病)の疑いあり?
ここ数年、1か月超メンタル不調(抑うつ気分)が続き、復調する、ということを何度か経験しました。
調子が良い状態が結構長く続くこともあるし、躁鬱病じゃないよね?とは思いつつも改めて調べてみたところ、少し当てはまっているということにようやく気づきました。
うつ病は単極性うつ病ともいい、気分が落ち込んだり、やる気がなくなったり、眠れなくなったりといったうつ症状だけがみられますが、双極性障害はうつ状態と躁状態または軽躁状態を繰り返す病気です。
激しい躁状態とうつ状態のある双極Ⅰ型と、軽い躁的な状態(軽躁状態)とうつ状態のある双極Ⅱ型があるそうで、私の場合はⅡ型の方に近い気がしました。
一般的に、患者さん本人は躁状態を病気だと認識できません。いつもよりも調子がよいと感じて、「これが本来の自分なのだ」と思う方もいます。
(え・・・私?)
メンタル不調を脱するたびに、「また、壁を乗り越えた!」という気持ちでいたのですが、実はそういうわけではなかったのかもしれない・・・と思うと結構ショックでしたが、病気の可能性に気づけたのは良かったのかな、と。(診断を受けているわけではないのであくまでも可能性です。)
ちなみに、3月はPM Sの傾向も見られましたが、 PMSかどうかはもう少し長期的に記録を取らないと分からないかなと思います。
ただやはり私の場合は、女性ホルモン以外のストレス要因がメンタルに影響を与えている面も大きい気がしています。
今後の対策
自分の問題点が分かったところで、今後の対策です。
(1)「認知のゆがみ」を自覚する。
今回、対人面のストレスがかかると「認知のゆがみ」が発生する、ということに改めて気づくことができました。
毎回、「嫌われている!」「こう思われてしまった!」というのはほぼほぼ被害妄想です。
まずは、自分の認知のゆがみを自覚して、ストレスがかかっても冷静に対処するよう努めたいと思います。
(2)記録・分析を続ける。
記録をとり、分析をすることで、自分自身を客観視することができ、上記のような自身の問題にも気づけましたし、今後どのような行動をとるべきか解決策が見えてきて、冷静になれると感じています。
今後も記録・分析を続けることで、どういう状況でストレスがかかり、どういう行動で対処できるか、といったことがより多く分かってくると思うので、記録・分析は継続していきたいと思います。
(3)メンタルクリニックに行く必要性を見極める。
これはね~・・・なかなか難しいです。私の場合、メンタル不調に陥っても眠れるし食べれるので、何とかなってしまいます。
誰かに話しても、「浮き沈みは誰にでもあるよ~」と励まされることも多いです。
ただ、自分は普通じゃないのかもしれない、ということは自覚して、眠れなくなったり、また2週間以上気分の落ち込みが続くようなことがあれば、メンタルクリニックに行くべきなのかな・・・と考えております。
手遅れにならないうように、何とか見極めていきたいです。
(4)食事療法の勉強、実践を続ける。
先日こちらの本を読んだら、すごく良かったんです!
(この本についても記事書きたいと思いつつ、書けてません~)
食事療養の本は以前も読んだことがあって、何冊読んでも一緒かな~なんて思っていたけれど、新たな知見を得ることができて良かった!
私は鉄とたんぱく質不足なのは間違いないので、今後も勉強と実践を続けていこうと決意しました。
他にも対策はいろいろとありますが、ひとまずそんなところで・・・!
おわりに
記録を続けて分かったことと、今後の対策についてでした。
先ほど、「実は、今も2回目の落ち込み中で・・・」と書いていたのですが、実は実は、この記事を書いているうちに気持ちの切り替えができて、すっかり調子を取り戻しました。
2,3日間ネガティブな出来事を考え続けているような状況で、また長いメンタル不調に陥ってしまうかもしれない・・・と不安でいっぱいだったで本当に良かったです^^
記事を書くことで気持ちの切り替えができ、メンタル不調から脱した・・・ということは今までも何度か経験しており、私にとって書くことは適切なストレス対処方法なのだなと改めて認識した次第です。
メンタル不調になりませんように・・・と祈っているだけではなく、メンタル不調にならないように、今後もできることは続けていこうと思います!
今回も長いのにお付き合い下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m